お客様のご利用状況に最適なETCカードのご提案をさせていただきます。ETCカードなら現金やカードで支払うのではなく、一括後払いなので資金を有効に活用したり、分かりやすい請求書で車両管理や事務の効率化に役立ちます。さらに面倒な手続きや車載器のセットアップもお任せください。
1. 組合定款の定める各種製造業、卸売業、サービス業、小売業等の事業者であること
2. 組合の認可地区内に事業所を有するもの
3. 企業規模は下記のいずれかの条件を満たすこと
業 種 | 資 本 金 | 従 業 員 数 |
---|---|---|
製 造 業 | 3億円以下 | 300人以下 |
卸 売 業 | 1億円以下 | 100人以下 |
サービス業 | 5千万円以下 | 100人以下 |
小 売 業 | 5千万円以下 | 50人以下 |
▶ 2016.12 | 当組合のホームページをリニューアルしました。 |
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら所内研修のため、下記の日程を臨時休業とさせていただきます。
■休業日
【2023年5月26日(金)】
【2023年5月29日(月)】より通常営業いたします。
休業中にいただいたお問合せ等につきましては、2023年5月29日(月)より順次対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 発表👈こちらをクリックしてください
令和5年4月1日から、高速道路等において自動軸重計を活用した指導取締りを開始しますのでお知らせいたします。
概要
重量を違法に超過した大型車両の通行は、橋梁等の道路構造物への疲労蓄積が懸念されるほか、違反車両による事故は死亡事故等重大事故に結びつきやすく、事故車両及び散乱した積荷の撤去作業には相当時間を要し、社会経済活動に与える影響が大きいところです。
今般、高速道路等でも従来の料金所等での指導取締りとあわせて、自動軸重計を用いた指導取締りを開始し、事業者に対する法令遵守の意識の徹底を図り、道路構造の保全と交通の危険防止を図ってまいります。
2023年2月14日 発表
大口・多頻度割引の車両単位割引の10%拡充措置について👈こちらをクリックしてください
2023年2月10日 発表
政府は10日、高速道路通行料金の徴収期限を50年間延長し、2115年9月30日までとする道路整備特措法などの改正案を閣議決定。
国土交通省電子車検証特設サイト👈こちらをクリックしてください
2023年1月4日より自動車検査証を電子化し、必要最小限の記載事項を除き自動車検査証情報はICタグに記録します。 ICタグの情報は汎用のICカードリーダが接続されたPCや読み取り機能付きスマートフォンで参照可能です。
西日本高速道路株式会社 👈こちらをクリックしてください
※参考資料 👈こちらをクリックしてください