協同組合 栃木情報センターがご提供するETCカードサービス

運行管理の 簡素化
経理事務の 省力化・合理化
効果的な 資金運用
カード毎の 盗難保険加入

お客様のご利用状況に最適なETCカードのご提案をさせていただきます。ETCカードなら現金やカードで支払うのではなく、一括後払いなので資金を有効に活用したり、分かりやすい請求書で車両管理や事務の効率化に役立ちます。さらに面倒な手続きや車載器のセットアップもお任せください。

栃木情報センターの事業

ETCカード事業
共同利用事業

加入資格

1. 組合定款の定める各種製造業、卸売業、サービス業、小売業等の事業者であること

2. 組合の認可地区内に事業所を有するもの

3. 企業規模は下記のいずれかの条件を満たすこと

業   種

資 本 金

従 業 員 数

製 造 業

3億円以下

300人以下

卸 売 業

1億円以下

100人以下

サービス業

5千万円以下

100人以下

小 売 業

5千万円以下

50人以下

新着情報

 2016.12

組合のホームページをリニューアルしました。
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

ご請求書の電子化について

この度、当組合では「ペーパーレス化」「ご請求書案内の迅速化」を目指し、組合員様へのご請求書発行を電子請求書システムにて実施させていただくことになりました。

ご請求書の電子化によって、インターネット上でご請求内容が確認いただけるようになりました。

そのため従来の郵送と比較して、ご請求書の到着が23日ほど早まる見込みです。

変更によりお手数をおかけしますが、どうぞご理解を賜りますようお願いいたします。

※請求書様式および料金につきましては、下記のとおりとなります。

①当組合のETC請求書発行システムから、組合員様ご自身で請求書をダウンロードをしていただく。※無料

②当組合でPDFを作成し、ご指定のメールアドレスへ毎月ご送付させていただく。※110円/社・月

③当組合で請求書を印刷後、郵送させていただく。※220円/社・月


適格請求書(インボイス)の発行事業者登録番号について

適格請求書2023年10月1日より適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。

導入後は、消費税の仕入税額控除の要件として、適格請求書発行事業者が交付する「適格請求書(インボイス)」等の保存が必要となります。 

当組合の適格請求書発行事業者登録番号は下記となります。

適格請求書発行事業者登録番号:T7060005000388

令和7年4月1日からの大口・多頻度割引の割引率について

令和7年1月14日 発表👈こちらをクリックしてください

大口・多頻度割引の車両単位割引10%拡充措置延長について発表がありました。

高速道路の深夜割引の見直し時期の延期について

2024年12月25日 発表

高速道路の深夜割引の見直し時期の延期について発表がありました 👈こちらをクリックしてください 

自動軸重計を活用した取締りの開始について

独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 発表👈こちらをクリックしてください

2023年4月1日から、高速道路等において自動軸重計を活用した指導取締りを開始しますのでお知らせいたします。

概要

重量を違法に超過した大型車両の通行は、橋梁等の道路構造物への疲労蓄積が懸念されるほか、違反車両による事故は死亡事故等重大事故に結びつきやすく、事故車両及び散乱した積荷の撤去作業には相当時間を要し、社会経済活動に与える影響が大きいところです。
今般、高速道路等でも従来の料金所等での指導取締りとあわせて、自動軸重計を用いた指導取締りを開始し、事業者に対する法令遵守の意識の徹底を図り、道路構造の保全と交通の危険防止を図ってまいります。

フィッシングサイトにご注意ください。

所在地

〒321-0132              栃木県宇都宮市雀の宮5-2-44・2階
TEL:028-655-4460
FAX:028-654-2657

許可省庁

経済産業省関東経済産業局
国土交通省関東運輸局
国土交通省関東地方整備局                       栃木県

各種様式ダウンロード

お問合せは、028-655-4460
メールでのお問い合わせはこちらから
リンク集